いや~お待たせしました(誰も待ってない?!)。カリフォルニアから帰ってきて早くも2週間すぎてしまったという驚愕の事実に唖然としつつ、ついにブログアップです!
昨年は6月末に渡米しましたが、今年は展示会などの関係で7月10~17日、6泊8日の日程で行ってきました。なんか昨年と同じような・・・と思われる部分も出てくるかもしれませんが、それもまた安定のカリフォルニアということでw やはりいつだってカリフォルニアは刺激的で最高でした。ではでは、これから数回に渡りカリフォルニアのレポートを書きたいと思います。
<DAY 1>
LAXまでのフライトは順調でしたが、空港は夏休みシーズンということなのか、非常に混雑しており、空港を出てレンタカーのシャトルバスに乗るまでがかなり時間がかかりました。
レンタカーをピックアップしてから、一路DOWN SOUTH。ハイウェイもやはり混んでいて移動に時間がかかり、お店のリサーチなども出来なさそうなので、飛行機の疲れと時差ボケを解消すべく、サンセットサーフということになりました。どうやら南ウネリがヒットしているとのことだったので、一気にサンオノフレへ。
でこんな感じです。
潮が上げていたのと少し風も入っていたのですが、しっかりターンのできる乗りしろのある波でいきなりがっつりサーフィンできました。小波の続いていた湘南でキャッチサーフかロングボードばかり乗っていたのですが、クリステンソンのFISHが気持ち良く走ってくれました。
十分すぎるほど体ほぐれましたw
この日は更に南下してエンシニータスに泊まりました。
<DAY 2>
2日目は宿からすぐのスワミーズからチェック。小さ目ながら形の良い波がブレイクしていました。どうやら近隣のローカルたちは南ウネリを拾うエリアに移動したようで、いつもより空いていて波が余っているので、迷うことなくget wetすることに。
この日は自分の古巣でもあるオッシュマンズのバイヤーも一緒だったのですが、1本目から極上のライトに乗って、目を丸くしていたのが印象的でした。コシハラといったサイズですが壁が長く続くそれはそれは良い波でした。もちろんもっと良い時もあるので、それに比べれば物足りないというのもありますが、十分にポテンシャルのある波を堪能しました。何より空いていたし!
海上がりにはせっかくだからと”SWAMI’S CAFE”で朝ごはんをw
朝飯前のサーフィンでスタートする1日が最高です。
その後はMR(マーケットリサーチ)です。まずはソラナビーチからスタート。老舗のサーフショップ”Mitche’s”からと思ったら、手前にアンディ・デイビスのギャラリーを発見。ここも行きたかった場所なので、早速中へ入ってみると、いきなりアンディワールド全開の素晴らしい空間でした。
キャプテンフィンとのコラボのフィンも。
2000年ごろに”その筋の”サーファーには絶大な人気のあったFREEの復刻版があったので、早速仕入れました。自分もオリジナルのTEE持っていますが、これは買いです!このTEEとCAPの他に、日本未発売のCAPTAIN FINとのコラボTEEとか、バンパーステッカーとかトートバッグとか買い付けました。1店舗目からいきなりストークしてしまいました。
(※買付け商品は一部オンラインでも購入可能です!)
次に並びのmitch’sへ。
ここはサーフボード作りの道具やブランクㇲが小売りされています。日本でも一般の人がサーフボードの材料を購入できるお店があればもっとガレージシェイパーも増えて面白いと思うのですが。。
ソラナビーチのアウトドアショップや雑貨屋を数件チェックした後は一気にサンディエゴのダウンタウン方面へ南下。ここも昨年から外せない店になっているリトルイタリーのATACAMAへ。
ここにもミッチ・キングのアートが!ちょうどミッチ・キング×CAPTAIN FINのTEEを着ていたので記念撮影w
ミッチ・キングはキャプテンフィンのモデルもやっていて、クリステンソンの工場のサンディングマンでもあるという実にいろいろ絡んでいるアーティストです。
6月に来日していたMele Sailiちゃんが働いていたので、やはり記念撮影w。axxe classic、seeaのライダーでもある今のカリフォルニアを代表する女性サーファーの一人です!かわいいです!
その後は、ここも前回から気になる素敵な空間のモールに寄ったりしながら、少し北上。
OB(オーシャンビーチ)では前回日曜日で来られなかった老舗のボードケースのメーカーへ。
未だにmade in USAでニットケースを作り続けているメーカーです。サンディエゴ界隈の老舗サーフショップではこちらのケースが必ず売っているというようなブランドです。良い話ができたので、今後BRINEで販売できるかも!?
とりあえず何枚か持ち帰ってきているので、実物チェックしてみてくださいね。
そして、ここも毎回楽しみなBIRD’S SURF SHEDさんへ。
DVD FISHにも出演し、FISHの歴史を語っていたバードさんにもお会いできました!「スティーブ・リズのヴィンテージFISHを貸してあげるから乗ってみなよ~。」とうれしい提案を頂きましたが、返しに来られる時間が無さそうなので次回に持ち越しさせてもらいました。。FISHの映画の中ではめちゃくちゃ怖そうな印象でしたが、とても良い人でした~
そして日没前にカーディフ界隈まで戻ってきて、暗くなるまで1時間だけサーフィン。7時半過ぎまで何とか明るいのでやれちゃいますね~w。少し風もありボヨボヨしているところもありましたが、胸肩の十分良い波。1時間のクイックサーフでしたが、最高気持ち良い1日の締めに。(実際はまだまだ仕事は残ってましたがw)
アメリカでいろいろお世話になっている、RESIN CRAFTのカズくんのサーフボード。デレック・ディズニーのセルフシェイプのパーソナルボードとのこと。5’1″ながらテイクオフも早く、回転性が抜群。最近の若手フリーサーファーは短めのハイパフォーマンスなFISHに乗っているのが多いな~と感じていたら、やはりこんな感じでした。今後もFISHの動向から目が離せませんね。
その後はサンセットサーフィンもご一緒したkumano fin , amsterdam community のISHIDAさんと食事しながらミーティング。今後の展開にかんして非常に濃いミーティングが出来ました。熱いお話ありがとうございました。
そんなこんなで怒涛の2日目が終了。思い出しながらブログ書いていても目が回るほどの展開でした。へとへとでモーテルへ戻り、熟睡・・・これで明日から時差ボケ完全に解消!かなw
DAY3からはまた次回!お楽しみに~